体験
智頭町
西粟倉村
湯~とぴあ黄金泉は、7種類のお風呂が楽しめる入浴・休憩施設です。 それぞれが個性豊かな露天風呂を持つ2つの浴場は日替わりで入れ替えられており、夏はカジカの声を聞きながら、冬は清流に舞う雪景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
岡山県でも豪雪地帯に位置する西粟倉は冬のレジャーにも事欠きません。標高600mに広がる面積10ヘクタールのゲレンデは、雪質が良くスノーボードも全面滑走可能で、家族連れやグループまで幅広く楽しむことができます。そして、雪のない間はゲレンデがそのままキャンプ場に。
美作市
美作富士(みまさかふじ)と呼ばれる日名倉山(ひなくらやま)の中腹・標高約865メートルに位置する自然公園。大きなアーチ型の鐘楼には、直径2メートル、重さ6トンに及ぶ、「リュバンベールの鐘」と名づけられた、大きなスウィングベルが備えてある。
佐用町
小高い山の中腹に建つ宿泊施設で、四方は鮮やかな緑の山々に囲まれ、下方には千種川の支流が流れています。日帰り利用も可能な「富士山溶岩風呂」は、富士山溶岩を特殊加工してできており、バナジウム、亜鉛、鉄、銅、カルシュウムなどが含まれ、肩こり、リュウマチ、アトピー、腰痛、切り傷、やけどなどに効能があります。
上郡町
里山ゾーンは、主に松及び広葉樹の混交林で、ウグイスやホトトギス等の野鳥やクワガタ等の昆虫、コバノミツバツツジやモチツツジが生息しています。人と自然の共生が実感できる場を目指し、整備を行っています。
鳥取市
岩美町
ログハウス棟には、ウエットスーツやマスク、フィンも完備され、シーカヤック、シュノーケリング、ダイビングなどのマリンスポーツを体験できます。
森林セラピーは医学に裏付けされた森林浴効果をいい、森林を利用して心身の健康維持•増進、疾病の予防を行うことを目的としています。