上郡町
更新日: 2025年04月02日
食べる
上郡ピュアランド山の里
緑豊かな天王山、水を蓄えた大池、上郡町内への眺望が眼下に開ける山野里にある公共施設が、「上郡ピュアランド山の里」です。播磨科学公園都市へのアクセス、千種川の鮎釣、町内に4箇所あるゴルフ場などを中心に、観光・レクリエーションに対する最適な拠点として利用されています。(※令和5年3月より休業しております。)

見る
宝林寺境内に隣接し、「赤松三尊像」と呼ばれる赤松円心・円心の三男則祐・別法和尚(雪村友梅の説もあり)および則祐の娘千種姫の木坐像(それぞれ県指定文化財)をはじめ、円心や赤松家ゆかりの文化財を陳列しています。

2017年12月07日
上郡町郷土資料館は上郡町内の郷土資料を保存・公開し、小学生からお年寄りまで幅広い年齢層の人々に、郷土の歴史・民俗資料などの文化財を通して、町の文化や生活の歩みをさぐり、将来の上郡町がどうあるべきかを考えてもらうために、昭和50年、上郡町合併20周年を記念して設立されました。

「かみごおりさくら園」は、平成11年度に、森林景観促進環境保全事業により整備されました。河津桜をはじめ10種類、約1,000本のみごとな桜が美しい花をつけ、毎年さくらまつりが開催されます。並木のあでやかさと香りで、やさしい春の日和をお楽しみください。

歩く
智頭鉄道に沿って流れるのは全国名水百選にも選ばれた「千種川」。この川での楽しみは「鮎」で、6月上旬の解禁日以降多くの釣り人でにぎわう。4月にはかみごおりさくら園で「さくらまつり」が行われ1,000本のさくらが満開となります。

体験
上郡町の特産品「円心モロどん」。上郡町薬草研究会が育てたモロヘイヤを粉末にしてうどんに煉り込んでいます。ツルっとして食べやすく、子どもから大人まで人気があります。