ホーム沿線みどころガイド北栄町・琴浦町

このページをプリントする

北栄町・琴浦町

北栄町

2011年01月06日
市場で信頼の高い国内有数のブランドスイカ。口の中ではじけるシャリ感とジワーッと甘みが広がる、糖度の高い大玉スイカ。
2011年01月06日
道の駅登録全国第一号の道の駅。地元生産者が丹精込めた特産品が並ぶ「お台場いちば」と、地元の食材を使ったランチバイキングが好評の「REST in だいば」で、おみやげと食事が楽しめる。
2012年03月15日
コナンの里拠点施設として、作者の思い出の所蔵物や作品展示、「名探偵コナン」登場のターボエンジン付スケートボードなどアトラクションも設置するアミューズメント施設。
2011年01月06日
原形を留める貴重な史跡。幕末期を思い起こさせる場所。
2011年01月06日
日本海沿いに広がる白砂青松の砂浜と松林の景色、9基の風車を臨む景観は圧巻。
2011年01月06日
名探偵コナンのオブジェや石製モニュメントなど、たくさんのコナン君に出会える。
2011年01月06日
松林の中のキャンプ場で、バンガローもあり。木漏れ日と松風がさわやか。日本海沿いの砂丘海岸からすぐ。
2011年11月01日
江戸時代の千石船の航海や年貢米の積み込み作業の安全祈願を起源とする秋祭り。六人の稚児を乗せた屋台を青年が担ぎ、だんじり歌に合わせて、二人の稚児が踊り、四人の稚児が太鼓をたたき一日かけて由良宿内を練り歩く。

琴浦町

2011年01月07日
1819年蔚珍郡を就航した商船が嵐で難破し、赤碕沖に漂着した船長以下12名を手厚くもてなし、一行を無事本国へ生還させた。漂流地を見下ろせる丘に整備されている。
2011年01月07日
両側は絶壁、その高さと滝壺の深さを知る者はいないという神秘の滝。
2011年01月07日
奈良前期・白鳳時代の法隆寺式伽藍配置の寺院跡で、寺域が東西160m・南北250mの約4万m2に及ぶ大規模なものです。出土遺物が優秀であることなどから、山陰で唯一の国の特別史跡に指定されています。
2011年01月07日
彫刻家・流政之先生作の三体の石像です。高さ4.33m、白御影石製。「昔の旅姿」を象徴し、見る人それぞれの胸に深い印象を与えています。菊港先東突堤に、北東の荒波に向かって立っています。
2011年01月07日
鎌倉末期の作で、安山岩製・高さ約3mの宝塔様式と宝篋様式の二様式を持つこの塔は、赤碕付近にしか見られないことから、赤碕塔と名付けられました。 花見潟墓地の一角にあります。
2011年01月07日
波音と潮風に包まれて、花見潟に静かに佇む無数の墓地群。一ヶ所の海岸に集中している墓地は、全国的にも珍しく西日本最大級のものです。夜は盆灯篭の灯が花見潟に映え、幻想絵巻をひもといたよう。
2011年01月07日
貞享5年(1688年)建築の民家。当初は落棟客間の変形6間取り、後に広間5間取りに復元されました。防火のため、竈(かまど)の天井に泥を塗るなど、随所に「暮らしの知恵」が施されています。
2011年01月07日
標高615m。頂上は広く平坦だが、東西及び北は峨々たる断崖になっている。醍醐天皇ゆかりの地で、史跡も多い。四季それぞれに豊かな景勝で、訪れる人々を楽しませている。
2011年01月07日
加勢蛇川上流の地獄谷にあり、落差42mを誇る二段の滝で、平成2年に「日本の滝百選」に選ばれた県下最大の名滝です。一向平から、遊歩道が整備されており、途中、大山滝不動明王の湧き水や、吊り橋を渡りながら、片道約30分のハイキングコースとして、大勢の観光客で賑わっています。
2011年01月07日
船上山万本桜公園で毎年4月29日(みどりの日)に開催。町内外1万人の人出で賑わいます。後醍醐天皇ゆかりの負上げ競争や、大宝探しなどの催しものと共に、遅咲きの八重桜を満喫できます。
2011年01月07日
春日神社にあり、樹齢は千年を越すと言われ、周囲が11.4m、高さ15mのスダジイの大木。標高が高くなると生育しにくくこれほどのシイは非常に珍しい。歴史深い樹木の宝庫・琴浦町でも随一といえる銘木で、平成元年に環境庁の調査でシイの木では巨木日本一に指定された。
2011年01月07日
寺伝によると慈覚大師の開基と伝えられ、醍醐天皇の皇子「空也上人」が仏門に入り念仏行者となって諸国行脚の末、天禄3年(972)この地で入定されたと伝えている。時の円融天皇が精舎を建立して転法輪寺と勅号されたという。
2010年09月27日
昔から慶びごとには、家紋の入った大風呂敷に祝いの品を包む風習をモチーフにしたのがこの和菓子です。
2010年09月27日
昔ながらの味を受け継ぎ、黒砂糖、四国の和三盆、蜂蜜を合わせた甘みと、ふっくらとした皮のバランスが絶妙で、子どもから大人まで愛され続けています。
2011年08月16日
白鳳時代に建立された国の特別史跡「齋尾廃寺」にちなんだお祭りです。
2019年03月01日
天乃神奈斐の大祭で宵祭には夜店などが出てにぎわう。13日には、多数の山車が町内を練り歩く。