智頭急行株式会社

ホーム社長室2025年1月6日(月)年頭訓示(要旨)

2025年1月6日(月)年頭訓示(要旨)

更新日: 2025年01月07日

社員の皆さん、改めまして新年あけましておめでとうございます。
皆さんがお元気で新しい年をお迎えになられたことを、ともに喜びたいと思います。

9連休となった年末年始の期間を無事故で乗り切っていただきました。関係の社員の皆さんに、まず感謝を申し上げます。

そして、昨年も引き続き1年間を大きな事故なく、安全運行を続けてくださったことについて、関係するすべての社員の皆さんに感謝を申し上げます。

また、昨年は開業30周年の年でした。プロジェクトチームを中心に数多くの企画を立案実施していただきました。事業実施にご好評をいただきましたし、次年度以降の商品として継続実施できそうなものも数多く生まれました。多くの関係する社員の皆さんが自主的・積極的にご尽力をいただいた賜物であります。改めて関係された社員の皆さんにお礼を申し上げます。

新しい年を迎え、社員の皆さんにお願いしたいことが2つあります。

一つ目が、これまで繰り返し申し上げていることですが、社員の皆さんには会社の使命を改めて共有していただき、その使命を達成するために、ご自身が何をしなければならないかを考えながら、勤務をしていただきたいということです。

まず会社の使命ですが、これも社長就任以来繰り返し申し上げている通り、
①お客様を安全に目的地にご案内すること
②地域の足として愛される会社であり続けること
の2つだと私は考えます。社員の皆さんのお仕事はこの理念を達成するために、直接・間接それぞれ濃淡はあるかもしれませんが、つながっているものです。
ぜひ日々のお仕事の際にどのようなやり方をすれば、この理念達成に近づけるかを考えながら、絶えずより良い方法を追求していただき、自主的に、そして積極的に業務に取り組んでいただきたいと思います。取り組んでいただいた仕事については、すべて私が責任を負いますので、ぜひ伸び伸びと積極的に仕事をしてください。ただ、悪い事態が発生した時には、速やかに私に報告してください。

二つ目が他所属の仕事に関心を持ち、お互いに敬意を払っていただきたい、ということです。昨年CS・ES向上委員会の取り組みで「サンクスカード」を導入しました。ご自身の業務以外の取り組みなどに敬意を払い、お礼をする、といったやり取りは増えていますが、残念ながら、他所属のことがよくわからない、とか、他所属の仕事より自身の仕事のほうが上だという発言をする社員がいる、といった声を聴くこともあります。

一人一人の社員の皆さんの頑張りは不可欠ですし、ご自身の仕事にプライドを持つことは大事なことですが、その仕事は一人で完結することはありません。見えにくいかもしれませんが、皆さんの仕事はつながっており、そのバトンを引き継いでいくことで会社は歩みを続けることができます。ぜひ他所属の仕事に関心と敬意を払っていただきたいと思います。

私は年度初めに、社員の皆さんの生活を守ること、良好な勤務環境を準備することに全力を尽くす、とお約束しました。社員の皆さんにとって優しい会社となるよう引き続き努力を続けます。
そのため、新年度からのカスタマーハラスメント対策宣言の発出に向けて準備を進めておりますし、社長面談の際にいただいたご提案についても、できるものから実現に向け取り組みを進めております。ご提案についての進捗状況は掲示板にお示ししていますので、ご意見については遠慮なくお伝えいただければ幸いです。

現在集計中ですが、おかげさまで年末年始に特急列車に乗車されたお客様も前年を上回る見込みです。

昨年度の黒字転換後、今年度決算は引き続き黒字となりそうですが、新年度は修繕案件の増加や経費の増大により赤字転落が危惧される状況にあります。何とか開業30周年事業の成果を大きく花開かせ、黒字が続けられるようにしたいと思いますので、社員の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

ぜひ良い年にするため頑張りましょう。

to top