白鳳時代、慈住寺という大加藍(だいがらん)が建てられ、南大門、三重塔、金堂、講堂などがあったとみられます。4月中旬、敷地内の八重桜が満開になり花見客が訪れます。国指定史跡。
《最寄り駅》JR郡家駅
《アクセス》JR郡家駅からタクシー約5分
ホーム > 沿線みどころガイド > 八頭町・若桜町 > 土師百井廃寺跡
更新日: 2011年01月06日
白鳳時代、慈住寺という大加藍(だいがらん)が建てられ、南大門、三重塔、金堂、講堂などがあったとみられます。4月中旬、敷地内の八重桜が満開になり花見客が訪れます。国指定史跡。
《最寄り駅》JR郡家駅
《アクセス》JR郡家駅からタクシー約5分