上郡町郷土資料館は上郡町内の郷土資料を保存・公開し、小学生からお年寄りまで幅広い年齢層の人々に、郷土の歴史・民俗資料などの文化財を通して、町の文化や生活の歩みをさぐり、将来の上郡町がどうあるべきかを考えてもらうために、昭和50年、上郡町合併20周年を記念して設立されました。 館内には、約1000点の考古・歴史・民俗資料を常設展示。古代山陽道野磨駅家跡(国史跡)から発掘された展示物は大変貴重で、これらの資料の整理、調査、研究も行っています。また、年1~2回の特別展も開催しています。
ホーム > 沿線みどころガイド > 上郡町 > 上郡町郷土資料館
更新日: 2017年12月07日