奈良前期・白鳳時代の法隆寺式伽藍配置の寺院跡で、寺域が東西160m・南北250mの約4万m2に及ぶ大規模なものです。出土遺物が優秀であることなどから、山陰で唯一の国の特別史跡に指定されています。遺跡からは瓦や土器類が多数出土しており、「まなびタウンとうはく」に寺院の再現模型や出土品の一部を展示しています。
《最寄駅》JR浦安駅
《アクセス》JR浦安駅からタクシー約5分
ホーム > 沿線みどころガイド > 北栄町・琴浦町 > 斎尾廃寺跡
更新日: 2011年01月07日
奈良前期・白鳳時代の法隆寺式伽藍配置の寺院跡で、寺域が東西160m・南北250mの約4万m2に及ぶ大規模なものです。