ハンドル形電動車いすをご利用のお客様
智頭線(上郡~智頭)を走行するすべての列車には、ホームから客室までの間にステップやデッキが付いております。ホームから直接客室内に乗り降りできる列車がありませんので、ハンドル形電動車いすで智頭線はご利用になれません。ご不便をおかけし申し訳ございませんがあらかじめご了承ください。
車いすをご利用のお客様(ハンドル形電動車いすは除く)
係員を手配いたしますので、お早めに(できる限りご乗車の前日までに)下記の番号までご連絡をお願いいたします。事前にご連絡をされていない場合や直前のご連絡となった場合は、係員手配のためお時間をいただく場合がございます。
【運輸部:(0858) 75-2595】
ご注意事項
- 駅構造や設備の都合上、またはお客様の安全のため、お近くのエレベーター設置駅、スロープ設置駅及び階段昇降機設置駅のご利用をお願いする場合がございます。
- 特急列車(スーパーはくと及びスーパーいなば)には車いす対応座席がございます。詳しくはJRおでかけネット(https://www.jr-odekake.net/)でご確認ください。
- 化粧室のご利用などがおひとりでは困難なお客様には、介助の方がご同伴いただきますようお願いいたします。介助の方には、列車ご利用時の介助や緊急時の誘導などをお願いする場合がございます。
- 混雑時や列車運行上支障がある場合、時間帯などによってはお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 当日は改札口からホームまでのご案内および列車への乗降をお手伝いさせていただきます。ご案内にお時間がかかる場合がございますので、お時間に余裕をもって駅へお越しください。
- 電動車いすをご利用のお客様は、低速(時速2キロメートル以下)で、十分な注意のもと安全な運転をお願いいたします。
- ホーム上ではホーム縁端部から離れて線路と平行の向きに車いすを停止し、転落や流転のないようブレーキなどを確実に行ってください。
- 列車にご乗車されましたら、ブレーキを確実にかけていただきますようお願いいたします。また、急停車などによる危険防止のため、可能な限り手すりなどにおつかまりください。
- 駅や車内において車いすの利用が原因で発生した事故、紛争および器物の破損などについては、お客様の責任にて対応いただくことになります。あらかじめご了承ください。