ホーム企業・採用智頭急行ヒストリー

このページをプリントする

智頭急行ヒストリー

智頭急行ヒストリー

 智頭線が計画され、多くの期待を担って着工されたのは昭和41年6月。

 以後10余年の間、着々と進んでいた建設工事でしたが、当時の国鉄経営再建のあおりで、突然の中止を余儀なくされたのです。しかし、「消えかけた灯を再び!」の熱意が実り、鳥取・岡山・兵庫の3県と関係12市町村を主体に、民間や関係団体のご支援を得て昭和61年5月、智頭鉄道(株)を設立。工事が再開されて8年後の平成6年12月、実に30年近くの歳月を経て完成開業となったのです。



明治時代

智頭急行のあゆみ 時代の出来事
 明治24年(1891年)東北線全線開通
智頭線の鉄道建設運動が、鳥取~姫路間を結ぶ姫鳥線として始まる明治25年(1892年) 
 明治27年(1894年)日清戦争開戦
 明治36年(1903年)大阪市の路面電車開業

大正時代

智頭急行のあゆみ 時代の出来事
4月
鉄道敷設法による敷設予定鉄道路線となる
大正11年(1922年) 
 大正12年(1923年)関東大震災

昭和時代

智頭急行のあゆみ 時代の出来事
3月
鉄道建設審議会において、智頭~上郡間が智頭線として工事線に採択
昭和37年(1962年)北陸トンネル開通

昭和39年(1964年)東京オリンピック開催
東海道新幹線開通
5月
工事実施計画認可
6月
工事着手
昭和41年(1966年)日本の総人口1億人突破
 昭和44年(1969年)アポロ11号月面着陸
 昭和47年(1972年)山陽新幹線開業
12月
「日本国有鉄道の再建について」閣議了解され工事中止が決定
昭和54年(1979年)上越新幹線大清水トンネル開通
 昭和57年(1982年)東北、上越新幹線開通
 昭和58年(1983年)東京ディズニーランド開園
5月
智頭線建設促進期成同盟会において第三セクター方式による鉄道運営のための早期会社設立等について決議
昭和60年(1985年)青函トンネル本坑貫通
5月
智頭鉄道株式会社を設立
12月
地方鉄道業免許、工事施行認可
昭和61年(1986年)国鉄山陰本線餘部橋梁において回送列車脱線、転落事故
2月
工事再開
昭和62年(1987年)国鉄分割・民営化、JR7社誕生

平成時代

智頭急行のあゆみ 時代の出来事
11月
高規格化事業を決議
平成3年(1991年)東京都にジュリアナ東京オープン

平成5年(1993年)Jリーグ開幕
4月
資本金4億5千万円に増資
6月
会社名を智頭急行株式会社に変更
12月
開業
平成6年(1994年)関西国際空港開港
4月
阪神淡路大震災の影響により運行できなかった姫路~新大阪間が二ヶ月半ぶりに運行再開
平成7年(1995年)阪神・淡路大震災
4月
消費税引き上げに伴い運賃等改定
8月
グリーン車導入
11月
特急いなば新設 岡山~鳥取間3往復(JR キハ181系で運転)
平成9年(1997年)消費税が3%から5%に引き上げ
10月
スーパーはくと1往復増便し7往復
187系新型車両で岡山~鳥取間を結ぶスーパーいばな号5往復運転開始
平成15年(2003年)六本木ヒルズがグランドオープン
10月
リニューアルスーパーはくと号がグッドデザイン賞受賞
平成20年(2008年)北京オリンピック開催
4月
本社を鳥取県八頭郡智頭町(智頭駅前)に移転
スーパーはくと号に自動販売機設置
8月
台風9号による集中豪雨により被災
一部通れない箇所があり、バス代行を行う
12月
スーパーはくとリニューアル全車両完了
平成21年(2009年)裁判員制度開始
3月
スーパーはくとJIDAデザインミュージアムセレクションVol.11選定
平成22年(2010年)小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還
6月
恋山形駅リニューアル
7月
ラッピング列車運行(美作国1300年)
平成25年(2013年)富士山が世界文化遺産に決定
4月
消費税引き上げに伴い運賃等改定
12月
開業20周年を迎える
平成26年(2014年)消費税が5%から8%に引き上げ